仕事を始める
新天地で始める
転職で始める
実家は近いけど家を出ることが約束だった
さまざまな理由で慣れ親しんだ実家を出ることはあると思います
私は転職により、急に実家を出ることになりました
今度の自分のためにも書き記そうと書いてます
まずは家探し!
職場から少しでも近くに住もう!と思っていましたが
その際に受けたアドバイスです!⬇︎
引越しの時のアドバイス
- 木造は音が響く!
- 探している地理の周りの施設を確認!
- 大学が近くにある場合は、大学生の一人暮らしが多い!
- なので大学生が住みやすい安い物件は、早く埋まってしまうので早めに行動を!
1月下旬に物件を探してましたが掲載が少なくなっていきました - 偏見ですが、部屋での集いもあるかも。睡眠時に注意!
- 角より、真ん中!
- 人それぞれだと思うのですが、冬場などは真ん中の部屋(部屋と部屋で挟まれてる部屋)は、隣人の暖房で暖かいらしい。角は隣人が片方だけで、もう片方は外なので外気で冷えるらしいです
仮契約
気に入った家が見つかったら、仮契約です!
本契約になる前に、審査が必要らしく
- 自分の現在の年収
- 現在の会社情報または転職先の会社情報
- 勤務年数
- 入居理由
などなどが必要になります。
早くて1日、長くて1週間ほど審査結果を要します
本契約
審査が通れば、本契約です!
(私の場合)
- 住民票の原本
- 車検証(駐車場代がすでに家賃に組み込まれているため)
- (転職先の)採用通知
- 認印
- 通帳
を用意してくださいと言われました
本契約完了後、私は一週間後に鍵の受け取りでした!!
家電の準備
家電を買う前に!!!
新居の間取り、家電を置くスペースの幅と奥行きの計測!!
買ったのは良いけど「幅が!!」「奥行きが!!」「合わなかった!!!」
なーんてことがあります
なので部屋が決まったら、不動産会社で貰った間取り情報に奥行きと幅を書き込むこと!!メジャーは常にカバンに忍ばせ、電気屋さんでも使います!
気になった家電があったら、写真に収めたり、パンフレットにチェックしておくこと!
可能ならば新居近くでの買い物がベスト!
配送料も変わります!まとめて配送などもあるので、大物家電は同じお店で買うことを勧めます!
引越し屋さんへお願い
基本的に、不動産会社が紹介してくれます
合い見積もりもとることができるので、複数件の引越し会社と打ち合わせが望ましいと思います!
繁忙期などによっては、1日でなく2日に分けての引越しもあるみたいなので、複数件の引越し屋さんと打ち合わせし、費用、日程、などといった自分の望む条件の合った引越し屋さんにお願いするのがベストです!
午前中にA社、午後にB社
といったように1日で打ち合わせも可能ならば1日で済ますのを勧めます!
おわりに
私も初めての引っ越しなので戸惑ってます
でも忘れないようにメモしたいと思いました
少しでも参考になれば幸いです