こんにちは。キカゼです。
今日は整形外科とデイサービスの特色の案内をしたいな。と思います!
身体の不調を治すには???
わたしが整形外科で働いた時に感じたことですが、来院してくれる患者さんの多くは慢性的に身体のどこかに不調がある方です。
よくよく整形外科に電気治療器ありますよね?あれの効果って
- 痛みの緩和
- 筋肉の緊張をほぐす
- 血行を良くする
が、あるんですよ
他にも不調を治すための方法もあるんですが、ほとんどの効果ってこの3つなんですよね。
逆に身体の不調もこの逆で
・痛みがあって
・筋肉が固まってて
・血行は悪い
の三拍子が原因だったりします。
この不調を治す第一前提は、痛みを取ること!
この痛みを取らないと
身体は動かすことが嫌になって、関節を動かさなくなります。
動かさなくなった関節は、どんどん動く幅が小さくなり、最後には動かせなくなります。(血行も悪くなっています)
例えば、ブリキのおもちゃ。
使わなくなると、どんどん動きが鈍くなるのと一緒です。
だから、使い続けたいモノには物を交換して直したり、油をさして動きやすくしますよね?
人間もこれと一緒だったりすると思うんです。
人は不調になっても、新しい手足の替えが効かないし、油もさせないですが、、、、笑
整形外科にある治療器は、油をさすような役割になります。
動きの悪くなったものに、動きを良くする。
これが、整形外科の治療器だったり、マッサージの効果の結果です。
これはわたしの持論なのですが、、、、
「痛みをとって、筋肉をほぐして、血行を良くする」
「痛み」は自分ではなんとはできないので時間に任せるしかないですが
「筋肉のほぐし」「血行を良くする」は、
お医者さんの言う「適度な運動をしてくださいね〜」といったモノで、自分でなんとかできるモノだと思ってます。
その1番の方法に適しているのは、ラジオ体操です!!!!
大きい関節、例えばグルグル回すことのできる関節(首とか、肩とか、股関節とか)かある場所は太い血管が通っていることが多いです。
そのグルグル回すことのできる関節を、よくよく動かしている1つがラジオ体操だと思うんです。
健康を維持するには、「筋肉(身体)ほぐして」「血行を良くする」こと!です!!!
他にも栄養とか心の健康とか色々あるかとは思いますが。そのひとつとして知っといてほしいな。と思っております。
整形外科 と 通所介護デイサービス(リハビリ型)
整形外科の治療器に頼っては慢性的な痛みや身体の不調は治りません。
やっぱりどのお医者さんが言うように「適度な運動」は必要です。
その時の選択肢として、整形外科だけが治療機関ではないです。
今、世の中には “通いのデイサービス” があります。
介護施設って、「介助が大変そう」って感じで良いイメージは持っていない若者が多いのかなと思います、、、、
ニュースでも「介護疲れで・・・・」といったテロップが流れたりします。
当事者のお爺ちゃんお婆ちゃんも、介護関係の場所に行くことは、家から離れることの寂しさや、また新しい場所で頑張らなければならない億劫さ、複雑な思いがあったりすると思います。
若者も年配者も知らないところへの思いこみで、なかなか近づかないです。
かく言う私もそうでしたが、社長の鶴の一声からデイサービスで仕事をするようになって考えが変わったんですが。笑
介護施設ってたくさん種類があります
①在宅で介護
②施設で介護
③地域密着型の介護
①在宅での介護は、その名の通り介護士さんやヘルパーさんが家に来てくれます
②施設、③地域密着型の介護は似たりよったりですが、その施設に住むか、泊まるか、通うかで使い分けが出ます。
私は、通う「通所介護デイサービス」の内リハビリ型の施設で仕事をしてました。
なので、主にリハビリ型の案内です、、、
どんなリハビリをするかの内容は
・体操(座りながら)
・歩行訓練(平行棒を使って)
・マッサージ(理学療法士、柔道整復師 etc)
・休憩項目(休憩しながらできる血行を良くする機器使用)
などなど、施設のよって行うものに差はありますが、イメージは大きい病院のリハビリ施設の小さい版 の 通い版です。
こういった場所や施設が今は増えています!!!
通いなので、時間も半日だったり1日だったりと滞在時間は限られますが、イメージは子供の習い事みたいな感じです。
中での雰囲気も和気あいあいで、お爺ちゃんお婆ちゃん同士も近所付き合いが希薄になった今の時代、楽しそうにイキイキとお話ししている事が多いです。
こういった場所で、「適度な運動」をして「心も豊かにする」手助けができる場所・仕事です。
仕事としても、お爺ちゃんお婆ちゃんの表情も体も良い方向に変わる傾向がたくさん見られるので、やりがいもあると思います。
整形外科や接骨院だけが就職口ではありません。
デイサービスもその一つに!
転職する時は一度選択肢に入れてみてください。
お爺ちゃんお婆ちゃんの気分転換にも打ってつけです!
でも!行く事を考えているお爺ちゃんお婆ちゃん!
施設を利用するには介護保険制度の取得が必要ですのでご注意を!
この制度を利用するには、年齢など色々条件が必要になるので、本当にご注意を!!
まとめ
治療の選択肢は、整形外科以外に介護施設もあります。
働いている多くは、理学療法士さん、柔道整復師さん、看護師さんです!
施設によっては、整形外科が近くにあります(不調になってもお医者さんが近くにいる)
働く側のやりがいも違います。
わたしは、働いて初めて知ったので多くの方にも知ってほしいなと思いました。
ご清覧、ありがとうございました